ブッシュ米大統領がイラク戦争中の2004年,ブレア英首相と
の協議で「中東のCNN」と言われることもある放送局アル=
ジャズィーラの本部を空爆する可能性について言及しました.
このことを英国のcipher expert(暗号を担当する公務員)が
外部に漏らしたとして,有罪判決を受けたという記事です.
このリーク事件を報道した『デイリー・ミラー』紙はブッシュ
大統領の発言について
its sourcesdisagreedon whether Bush's suggestion was serious.
(ブッシュ大統領の発言が本気であったかどうかは見解が分かれた)
としています.
agree/disagree を「賛成・反対」と覚えてしまうと,ここは読み
にくくなります.基本の意味は
「意見が一致する(same opinion)・意見が異なる」
こう考えられれば,上の文のようなすっきりした言い方ができますね.
それから最初のパラグラフに出てくる
after leaking aclassifiedmemo about a meeting
(会合についての極秘のメモをリークしたために)
この classified は secret/confidential と同じ意味で,政府や
企業の秘密情報についてよく使われます.
英字新聞に出てくる classified ad は業種別に「分類した」求人
広告ですが,ここでの classified は「"最重要に"分類した」情報,
そういったものはふつう「極秘」という考え方です.
この記事は参考になりましたか?
人気ブログランキング参加中 ← ここをクリック!
【英語&メールマガジンの最新記事】
驚きます.
ブッシュは模範的なクリスチャンのはずですが,
キリスト教にしてもイスラムにしても,異教に
罰を与えることができるのは人間ではなく神だけ
のはずではないでしょうか.
そのあたりが見えなくなっているのですね.