スマートフォン専用ページを表示
英語プラスアルファ
英語で広がる世界 仕事も資格も人生もステップアップ!
スマホでできる英会話トレーニングアプリ
<<
人類最良の友?
|
TOP
|
spacewalk
>>
2005年08月02日
お父さんの気概
NHK週刊こどもニュースの初代お父さん役で、最近独立した
池上彰さんが雑誌で対談していた。
彼は日航機墜落事故の第一報の原稿を書いたという方で、
この対談も記者魂が伝わっておもしろい。
中でも「ニュースを物語風に描いて伝えようとする人は
徹底した事実追及をしたことがないと思う」という発言は、
まさに「刺さった」。
こどもニュースが、あれほど正確で客観的だったわけが
見える対談。「週刊朝日」今週号。
【その他の最新記事】
【お詫び】コメント誤削除について
Cathy Matsui
おもしろブログ発見!「かてなちお」
元祖ジョイント式速読術
スパムメールの効用
posted by Globe at 07:56 |
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
その他
|
|
電車のつり広告で【元・子供ニュースのお父さん】とあったので、交代になったのだと思っていました。独立されたのですか。知りませんでした。
それに、記者だったことも。アナウンサーだとばかり思っていました。
Posted by
Chizuru
at 2005年08月02日 19:54
親子のコミュニケーションがテーマのChizuruさん,池上さん
はこんなことをいっているそうです:
例えば会社の不祥事などの事件が起きたとき,家庭では子
供たちに対して,このニュースを素材に,何がいけないことな
のか,どうして問題になっているのかきちんと説明すると良い。
それが,親の子供に対する「倫理観」「社会性」の教育になる.
Posted by Globe at 2005年08月02日 23:54
「こどもニュース」は気に入ってましたから、池上さんと伺って
すぐに顔が浮びました。
ニュースを素材に子供たちに教育できるまで
ちゃんと説明できるようになっていなきゃいけないわけですよね。
全然自信ないなあ。
う〜〜ん、またこどもニュース見て勉強して考えなきゃ。
(今はNHKのサイトで)
Posted by アンジー at 2005年08月03日 04:30
そう.「こどもニュース」を見るのが一番効果的です.
でもやっぱりテレビですね.アンジーさん気の毒.
Posted by
t-globe
at 2005年08月03日 06:04
今日「世界一受けたい授業」で彼の授業がありました。
世界地図から見た世界情勢、という観点での授業でしたが、面白かった!
記者とは思えない話術、さすがですね。
各国の地図を出してきて世界情勢の移り変わりを伝えて、最後には衛星写真の地球を。
「世界には、もともと国境が無い」というメッセージを最後に伝えていました。
話し方が上手ですよね。さすがお父さん!
(でも分け目から年々髪の毛が…分け目を動かした方がいいような)
Posted by
tirolucky
at 2005年08月06日 21:14
そうですか.見たかったなあ.
髪の毛は,本人の意識と外から見た印象がずいぶん違う
のでしょうね.竹村健一さんとか,坂口元厚相(サカジイ)
あたりには,僕も言いたいことはたくさんありますよ.
Posted by Globe at 2005年08月07日 00:15
英語プラスアルファ=∞
のトップへ
カテゴリ
英語&メールマガジン
(230)
英語学習の本・教材
(65)
英語フレーズ(メルマガ)復習
(91)
これを英語で言うと
(28)
英語リンク
(23)
ニュースと出来事
(88)
書籍(さまざま)
(10)
その他
(42)
お役立ち情報とリンク
(21)
文法の基礎
(1)
基本単語
(13)
資格
(2)
オンライン英会話
(1)
ラジオ英会話
(1)
リンク
抗菌ライトを使ってみた
最近の記事
NHKラジオ英会話 今週の復習(7/25 - 7/29)
dunno 知らない
オンライン英会話
「磨く」の英語
斎藤茂太さんの名言
にほんブログ村
RDF Site Summary
RSS 2.0
それに、記者だったことも。アナウンサーだとばかり思っていました。
はこんなことをいっているそうです:
例えば会社の不祥事などの事件が起きたとき,家庭では子
供たちに対して,このニュースを素材に,何がいけないことな
のか,どうして問題になっているのかきちんと説明すると良い。
それが,親の子供に対する「倫理観」「社会性」の教育になる.
すぐに顔が浮びました。
ニュースを素材に子供たちに教育できるまで
ちゃんと説明できるようになっていなきゃいけないわけですよね。
全然自信ないなあ。
う〜〜ん、またこどもニュース見て勉強して考えなきゃ。
(今はNHKのサイトで)
でもやっぱりテレビですね.アンジーさん気の毒.
世界地図から見た世界情勢、という観点での授業でしたが、面白かった!
記者とは思えない話術、さすがですね。
各国の地図を出してきて世界情勢の移り変わりを伝えて、最後には衛星写真の地球を。
「世界には、もともと国境が無い」というメッセージを最後に伝えていました。
話し方が上手ですよね。さすがお父さん!
(でも分け目から年々髪の毛が…分け目を動かした方がいいような)
髪の毛は,本人の意識と外から見た印象がずいぶん違う
のでしょうね.竹村健一さんとか,坂口元厚相(サカジイ)
あたりには,僕も言いたいことはたくさんありますよ.